2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月ももうおしまい、とうとう1日の最高気温がひと桁にまで下がってきた。暖かいうちに痩せたかったなあ…。きょうはゴーインズ先生がお休みで、ムーブメントと対位法だけ。ムーブメントは来週から始まるミニプレゼンの草稿が宿題で、朝のうちにやっつける。…

ヒップホップラボ、中間試験のあるラボって他に聞いたことがないのだが、とにかくヒップホップの歴史で小テスト。まったく勉強しなかったけどクラスで最高点だった。そりゃおっちゃん86年以降はリアルタイムやったから当然やんな。でもビースティの初来日は…

MB101は小テストだけだし、対位法は中間試験ない。トーナル2も課題だけ。なんだか今回のミッドターム、比較的楽だぞ。「みんなミッドターム忙しいだろうから俺の授業くらいは手加減してあげます」っていう先生ばっかりが重なってしまった感じ。トーナルの課…

寒さのせいで体調が悪くなってきた。ここまでてきめんだと、本気でLA移住を考えてしまう。でもLAなー、バカ広くて意味わかんないんだよなー。夏はNYで冬はマイアミっていう小沢くんパターンも考えなくはないんだけど、とてもじゃないけど現実味はない。きょ…

ボストンの朝は摂氏4度まで下がった。最初のうちは寒いのもワクワクするけど、すぐにうんざりしてくる。ウールの下着を出したけど、アウターやせ我慢してスタジャンにしたら凍てついた。そしてとうとう行ったね歯医者。保険ないまま行った。だって保険あほら…

プラベ、3拍子のアフロキューバンなど。あとジョーパスのソロの採譜課題を出されたのだが、なにもこのミッドタームウィーク(中間試験週)に出さんでも、とはちょっと思った。でもがんばる。ムーブメントはジャーナルの提出。恐ろしいことにジャーナルという…

ヒップホップラボ、ヴィッティ先生の昔話も80年代後半の話になってきて、こうなると俺はもうリアルタイムなので正直退屈だった。今日ちょっと面白かったのは、先生が調子に乗ってステレオのボリュームを上げるとあからさまに不快そうなリアクションをする子…

木曜は例によって対位法とトーナル2。両方とも作曲の課題で朝からヒーヒーやっつける。対位法は手札が増えるにしたがって自由度が上がってきて割と楽しい。ほとんどゲームだし理数系な感じなので、こういうのこそ義務教育にしたらいいのに。トーナルはビート…

昨日の日記が19日のぶんで、これが18日ぶんですけどあんま書くことないな。GBバンド、要はパーティとか結婚式とかで演奏するドサ回り営業バンドのことなんだけど、GBというのがニューイングランド地方でしか通じない言葉だと聞いて衝撃。みんなが普通にジー…

MB101のプレゼンの日。班のみんなはその場で適当にしゃべるのだが、おれは英語でアドリブはぜったい無理なので、徹夜してスクリプトを書いて臨んだ。あと余計なこととは知りながらも、パワポ担当の女の子が作ったスライドを、断りを入れながらちょいちょい直…

日曜はゴジラのあと、MB101のグループプレゼンテーションの準備をするため、ティモシーの家に集まってミーティング。著作権料の分配にまつわるアメリカ音楽産業のローカルルールをまとめるだけなんだけど、理解が及ばず付いていけなかった。いつも思うのだが…

シンゴジラを見てきました。ボストンでは2カ所の映画館で計5回しか掛からないので、全回完売。どの回もすごく小さなハコだったので、配給はもう少しリスクを冒してもよかったのではないかと思う。さて会場は日本人だらけかと思いきや数組しかおらず、多くが…

対位法とトーナル2。トーナルはもうミッドタームのドラフト作り。アルペジオを用いた16小節のコンポジション。借用和音、ナポリの6、あと増6の3種のうちどれか必須。なんだかんだ言いながらクラシック系の授業も楽しんでいる気がする。いまさらだけどすべて…

一気見した家政婦のミタのせいでめちゃくちゃ眠いままMB101。内容はアメリカでの著作権の分配率について。作詞作曲に加えて破損補償とかなんだかんだ引かれていく。そのナンダカンダの部分を延々話しているあたりで完全に船を漕ぎながら聴講していたところ、…

当日朝に先生からメールが来ていて休講。それでふと思い立って「家政婦のミタ」を楽天の配信サイトで一気見したのだが、割と嫌な感触を残すドラマだった。40%越えと聞いて興味を持っていたのだったが、結論から言うと、ANAのCMに近い印象。人が人を試すよう…

ほんとはコロンバスデイで休日なんだけど、うちの大学は(知らんけどアメリカの大学みんなそうなのかも)月曜に重要度の高い授業を組みがちなので、休日にならず。11月の水曜日に振り替え休日があるらしい。あと月曜はカレンダーどおり休むんだけど翌日の火…

ヒップホップラボ。ビッティ先生は育ちがパーティラップなので、B-boyイズムみたいなものにさっぱり関心がなくて、それはそれで興味深い。シュガーヒルギャングも初期のデフジャムも、思想的な打ち出しはまったくなくて、だからこそヒットできたのだとわかる…

木曜日。昼に宿題をやっつけてから授業。対位法とトーナルハーモニー2。なぜか今日は両方ともリスニング&アナライズの日で、えんえん3時間クラシックを聴き続けて、いろいろ考えてしまう。ひとりだけ両方の履修かぶってる子がいて、たぶんエリザベスだから…

MB101は小テストがあって冷や汗かいた。まあ大丈夫だとは思う。いまとってる授業のなかではこのケロッグ先生の英語がいちばんわかりやすくて助かる。黒人なので黒人のアクセントなのだがそれほど強くもなく、キャミオの初期メンバーでありながらロースクール…

GBギグ、ドサ回りシミュレーションの続き。卒業までにベタなレパートリーを最低500曲は覚えてほしい、それもエニイキーで演奏できるようコードではなくディグリーで覚えてほしい、とのアドバイス。先生は脳内のコード進行をディグリーに置き換えるのに5年か…

月曜の朝はプライベートレッスン。引き続き基礎練など。書いても詮無いことなので書いてないですが、テクニックのある演奏家だったら自殺しててもおかしくない程度には腕が痛くて弾けていません。もう一生直んないのかもしれんと考えてしまうし、そのときに…