ポニョは女である

こないだのつづきです。「崖の上のポニョ」を見てそもそも「わけが分からない」「ストーリーがない」的な感想を述べている人はめくらだと思って放っとくとして、さりとて僕とてちょっとわからないところがあって、ずっと考えていたのだけれど、こないだ散歩中に、すっとわかった気がしたので書き記しておきたい。

タブー破りの大津波によって世界が壊滅してしまったあとを仮に冥土と呼ぼう(新世界、でもいいけど)。そこに入った彼らの旅は、途中でトンネルにでくわす。宗介は「このトンネル知ってるよ、抜ければ(母や老婆たちがいる)養老院に着くんだよ」と言うが、ポニョはこのトンネルを通るのを何か生理的に嫌がるそぶりを見せる。通っている間にむずがりだす。なんでトンネルそんなにやなの? 難産だったの? ここの理由がちょっとよくわからなかった。

話の中でトンネルは、同じ非現実ながら異なるモードで動く冥土Aと冥土Bをつないでいるように見える。トンネルの手前、冥土Aは、より冥土度(笑)が高く、町の人が登場するものの誰もが透明人間もしくは幽霊のようで、ポニョと宗介に積極的に交わろうとはしない。この世界でポニョと宗介はほぼふたりきりで、ふたりを邪魔するものはなにもないように見える。

しかし彼らが目指す養老院がある冥土Bは、冥土Aよりもうちょっとだけ現実のしずくが流れ込んでいて、登場人物やストーリー上の条件付けもいくばくかは健在だ。それらの力はポニョと宗介にも当然及び、彼らをふたりだけにはしておかない。その冥土Bでどんなことがなされるのかはネタバレになるので書かないが、さておき当初の問いである、ポニョが冥土Bへのトンネルを嫌がった理由、はもはや明白で、すなわちトンネルの向こうでは宗介とふたりきりではいられなくなるから、なんじゃないかな。

ポニョは宗介を見初め、海の掟を破ってまでその恋を成就させようとする。この微笑ましくも恐ろしいわがままによって瀬戸内、いや世界は大津波=洪水に呑み込まれ、壊滅する。壊滅したあとの世界においてもなお、ポニョは宗介を、自分だけのものにしておきたいと欲望しているのだ。独占欲。ハヤオは女の子をかくも欲深く描くのか、と思った。とてもいいな。とあらためてため息が出る。