昼は記者内覧会でした。1)質疑応答で心配される。2)質疑応答で説教される。というふたつの革新的なできごとがありました。こんな会社でほんとサーセン

晩は東京芸術劇場ドゥダメルベネズエラ・シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ。もう若さって! 若さが肯定的にはたらく現場をひさしぶりに目の当たりにして、こっちまでキラキラ盛り上がった。確かに軽いという指摘はあるかもしれない、でもパッセージが迸っちゃって迸っちゃって、パッション漲っちゃって、なら軽やかでいいじゃない! あんなグルーヴィなチャイコ、最高じゃない! コンマス、主張しすぎでウザかったけど、あれも若さってもんよね!(オカマキャラでお届けしております)

それとこれは強調しておきたいけど、オーケストラの練度はユースの域をとうに超えた素晴らしいものだった。荒削りで情熱的、みたいな話じゃなくて、十分にディシプリンが行き渡っていて、それでいてなおかつ、なのだ。よく見れば楽器だって高いの持ってるやつからずいぶん安物の子、スーツだってシャイニーないい仕立てのを着てるやつから、コナカかハルヤマみたいな子までずいぶんバラバラだ。それがまたいい。

もっと言えば、ほんとにストリートチルドレン上がりみたいな子から、それなりにいい家の子までいる印象だし、コンクールで入賞してパトロンが付いたんだろうなって子もいれば、ずっと隣の子と言い合いをしてる女の子(第2バイオリンw)がいたり、俺らには生い立ちの想像もつかない暗い目をした子もいて、でもそんな全員が等しく情熱的で、エンジョイしていて、そしてなにより大事なことだけど、献身的なのだ。途中から俺はもう「父兄」みたいな気分になっていて、ほら奥さん、見て、あれうちの子! ぐらいの移入っぷりになってしまっていた。たぶん世界中の人がそうなったんだろうと思う。

そしてデュダメル! まずは俺と体癖が似ていることに軽く笑わせてもらって、すぐにその底知れない才能に震撼した。キャッチーであることを恐れないのもいいし、出し惜しみなさそうなところもいい。パートが走ったら走らせちゃう手綱かげんもチャーミング。いい時期に見れたなー。そして彼ひとり輩出しただけでも、もうベネズエラのこの音楽プロジェクトは大成功で、あとはもう巨大なおつりみたいなもんだろう。しかし、あー、よかった。音楽ヤバイ。(写真は終演からゆうに10分以上やまないアプローズに、ひょっこり出てきたドゥダメル
phoo.jpg

終演後、いったん会社に寄ってちょっとだけ仕事して、マリコとアパへ。アジのサラダ、ハツのグリル、美味なり。同席したシェフの奥様、マユミ嬢にこてんぱんにやりこめられる。「いや私、あなたの内面なんか一切知りませんよ、外見だけで言ってるんです、あなたこしあんに似てますよね、って」。せめて生きものに似ていたかったわ・・・。別れのあいさつが「じゃあなこしあん。練・り・上・げ・ろ・よ!」だもんな。かなわんよ。まったくもって爆笑の絶えない一夜となった。
photo.jpg