以前「人の作ったものには出来の良し悪し、上等下等が厳然としてある」、という内容のツイートをしたところ、軽い炎上状態になったことがある。おおよその反対意見は「良し悪しなんて誰が決めるんですか」「他人を見下して何様なんですか」「好きなものを好きと言って何が悪いんですか」といった感じだったのだが、正直、自分としては少し驚いた。

燃えると思ってなかったからだ。言うまでもなく良し悪しと好き嫌いとはたいして関係がないし、好きなこと・ものがあるのはたいへんに結構なことだし、たとえば私は高級チョコが苦手で安手のチョコレートが好みなのだけれど、自分の好きな安チョコを安いチョコだねと言われても貶されてるとは感じないし、かといって高級チョコと安チョコとは厳然として区別されるべきだろう。

なのだけれど、事実としてこれまでのツイ歴トップ3に入るくらいは反対や罵倒が寄せられたので、なんか世の中のへんなボタンを押しちゃったのだな、くらいには不思議に思っていた。それでもう何年も前の話だからとっくに忘れていたのだけれど、先日テレビを点けていたら「芸能人格付けチェック」という番組をやっていて、ははあ、これか、と思ったのだった。

いくらかバイアスのかかった要約をすると、高い肉と安い肉をブラインドで食べさせ、安い方をおいしいと言った人間を吊るし上げて笑い者にするバラエティである。正直ロクでもないな、有害だな、と思った。第一には、ほんらい高級品と安物を鑑別するゲームなのに、不正解者は安物を「好んだ」とミスリードしている。つまり良し悪しと好き嫌いを意図的に混濁させる仕立てで、そこに悪意がある。

そのうえで「安物を好む者は人間として下等である」という演出がなされており、下等ゆえにコケにして笑い者にして虐めてよいし、椅子を取り上げ床に座らせてよいし、人間性も卑しく貧しく低劣である、と番組の最後まで一貫して強く表現している。この価値観をみずからに敷衍すれば、もし自分が上等じゃないものを愛好していることになったら、笑い者の誹りを逃れ得ない、と思うはずだ。 

 ああやってシリーズが続く程度には人気番組なのだろうから、あの番組の発しているメッセージが国民的に浸透していることは想像に難くないし、ゆえに自らの趣味嗜好をジャッジされたくない、されたらたまったものではない、という忌避意識は広く共有されているのではないか。そこに大衆的みつを思想と相対主義とが都合よく吸着されて、「物事に上も下もない」「あなたが好きになったものが良いものなのだ」「これも良いしあれも良い」みたいなテーゼが普及したのではないか。

しかしそこには矛盾があって、メディア上では上等下等がコンテンツ化されて三宅裕司を笑い者にしていいのに、自分の嗜好は相対みつを主義(へんな言葉がいま誕生した)によって安全を担保されている、というのはいささか卑怯である。国民的卑怯である。ここで海の外からグダグダ述べたところで何が変わるでもないことはよくよく承知しているけれど、望むらくは上等下等、高級低級と好き嫌いとがヘルシーに分離両立した価値観が広く普及したらよいのになー。そんなことをガクトの顔を見ながら、思った。

月水金は学校までの往き帰りで2時間以上を費やしているのだけれど、そういう通勤通学時間を持つのが15年ぶりなので、いまんところは音楽を聴いたりキンドルを読んだりして、楽しい。たいして混まないのもいいし、やっぱり日本の通勤電車とは精神風土が違うので、きのうは変なおっさんいたけどさ、基本的には健やかな気持ちでいられるのがいい。贅沢を言えば、地上を走る電車に乗りたい。その話は、また。