twitterでは言及を控えているのだけれど、いままた、大学生になっている。言及を控える程度にはデリケートな話で、建て前としては自分の興味対象についてもう少し学び直したくて、ということになる。実際のところはまあなんというか、ヘマこいたからなんだけど、ルール上それを公言することはできないので、なんというか察してください、ええ。海外在住のみなさんはお察しのとおりです。

さてどこに通うことにしたかというと、私の出た音大もいちおう名門と言われるとこだったけど、NYCにはニュースクールやMSM、ジュリアードといった名門音大があって、しかしそれらはどこも私立で学費がバカ高いので今回はかんべんしてもらって、公立でポピュラー音楽の学部があって近郊で、ということでCCNYことシティカレッジを選んだ。院も選べたけど、学費が倍なので、学部にしておいた。

余談になるけどいまアメリカの私立音大の学費は1学期およそ200万が相場で、ふつうは年に2学期だから400万ということになる。90年代後半は1学期70万円くらいだったので20年で3倍弱、消費者物価指数はおよそ2倍なので高騰と言っていいだろう(20年物価の変わらない日本人から見たら狂騰だ)。もちろん奨学金が豊富に用意されているので、できる子はまるまる払うことはないけれど、それでも高所得の家庭じゃないとしんどそう。

かたやシティカレッジならトップランクではないけれど公立なので1学期65万円くらいで、市の補助が出れば半額だ。まあそれなら払ってもいいかということで、決めた。決めたのだけれどブルックリンからハーレムの先までは思ったより遠くて、転入生向けオリエンの初日だったきのう、すでに心が折れそうにはなった。あ、いちおうアメリカの大学を出ているので転入生という扱いになっている。

この転入という仕組みはアメリカのいいところで、ハードル低く利便性高く設計されていて、安くて入りやすいところからスタートして、熱意と実績でどんどんいい大学に繰り上がっていくような人はいっぱいいる。たとえば家がリッチじゃなくても、コミュニティカレッジとかの無料大学でがっつりがんばって最後の数学期だけ名門大に通い、少ない金額で名門大卒をゲットするスマートな子もいる。

ただそれは簡単じゃないね。低偏差値の大学と名門とされる大学、何が違うかといえば環境で、このばあい環境とは教科書でも設備でもなく人のことで、第一に学友、第二に教員、第三に職員が違う。どう違うかといえば意識の高さが違って、意識の低い人間に囲まれて努力と志を継続するのは、意識の高い人間に囲まれて同じことをする何倍も何十倍も、なんなら何百倍も難しい。

なんでこんな断定的に書けるかというと、これもいつか書きたいと思うのだけれど私は1学期だけ底辺大学に通ったことがあり、そこで見た底辺大学の現場にうちのめされた経験があるからだ。だから初めから名門の子と成り上がりの子がいたらおれは成り上がりの子のほうをより尊敬するし、あと意識高い子たちのことを意識高い高い〜とか揶揄してる大人はみんなくたばればいいと思う。意識は高いほうが、いいよ。